PR:iHerb

  • ・プロテイン、サプリメントなどが定番の通販サイトより安い
  • ・試用価格で人気商品が割引価格で買える
  • ・日本で取り扱っていないサプリ、化粧品がたくさんある
  • ・健康に気を使った商品を沢山取り揃えている

紹介コード → LVX9998

紹介コードを使うと注文した金額が5%~10%OFFになります

▼特別セール!!最大60%OFF!?▼

→人気商品ランキングを見る

オールマックスとゴールドスタンダードを比較!!違いはコレ【iHerbで人気のプロテイン】

この記事では、オールマックスとゴールドスタンダードを比較して違いをまとめています。

もし、あなたが、、、

  • オールマックスとゴールドスタンダードの違いを知りたい
  • iHerbでおすすめのプロテインを知りたい
  • どっちが美味しいの?

って方の参考になれば幸いです。

ゴールドスタンダードは定番のプロテインで愛用している方や「飲んだことはなくても聞いたことがある」って方が多く、オールマックスは知名度が低いので「知らない」って方がほとんどだと思います。

先に結論(違い)をまとめます↓↓↓

  • ゴールドスタンダード(ダブルリッチチョコレート)は控えめ
  • オールマックス(チョコレート)はめちゃくちゃ甘い
  • オールマックスは容器の中にスプーンを収納できるスペースがある

って感じです。

日本のプロテインは味も使いやすさも一味違います。

管理人・啓一
管理人・啓一
両方ともチョコレート系のフレーバーを買いました

比較するポイントはこれ!!


 5つのポイントで比較します!!

  • 味(甘さ、溶けやすさ、泡立ち)
  • 栄養成分
  • 値段
  • 口コミ
  • その他(スプーン、容器)

では、それぞれについて比べて違いを紹介します。

味(甘さ、溶けやすさ、泡立ち)


両方ともに共通していることは、、、

  • 両方とも溶けやすく泡立ちが少ない
  • ホエイ独特の嫌な臭みや風味がない

ことです。

なので、水や牛乳で混ぜたらすぐに飲めます。
泡立ちが多くて「しばらく放置しないといけない」ってこともないです。

あと、安いプロテインに多いんですけどホエイ独特の後味がする感じもないです。

違うとことは、甘さです。

ゴールドスタンダード(ダブルリッチチョコレートは甘さ控えめの大人な味です。

オールマックス(チョコレート)は胸焼けするくらい甘い「海外のプロテイン」って感じです。

同じチョコレート系のフレーバーでも甘さが違います。

甘さを数値化で例えると、、、

マイプロテイン ナチュラルチョコレート 10
ニトロテック ダブルリッチチョコレート 8
ALLMAX Nutritio チョコレート 8
ウマテイン ココア味 6.5
マイプロテイン ブルーベリーチーズケーキ 6.0
グロング ココア風味 5.5
ゴールドスタンダード ダブルリッチチョコレート 3

って感じです。

管理人・啓一
管理人・啓一
甘さ控えめが飲みたいならゴールドスタンダード
甘いのが飲みたいならオールマックス


Gold Standard 100% ホエイ プロテイン ダブルリッチチョコレート 2.27kg (5lbs)
オプティマムニュートリション(Optimum Nutrition)

栄養成分


ゴールドスタンダード

付属のスプーン1杯32g当たり
エネルギー 123キロカロリー
タンパク質 24.0g
脂質 1.0g
炭水化物 4.0g
食塩相当量 0.3g

オールマックス


付属のスプーン1杯(43g)当たり
エネルギー 180キロカロリー
タンパク質 30g
炭水化物 9g
食物繊維 1g
総脂質 2.5g
砂糖 5g

1g当たりで計算しました↓↓↓

エネルギー

・ゴールドスタンダード 3.8キロカロリー
・オールマックス  4.1キロカロリー

タンパク質

・ゴールドスタンダード 0.75g
・オールマックス 0.69g

炭水化物

・ゴールドスタンダード 0.125g
・オールマックス 0.2g

1g当たりで計算をすると、、、

  • エネルギーはオールマックスのほうが多い
  • タンパク質はゴールドスタンダードのほうが多い
  • 炭水化物はオールマックスのほうが多い

っと結果になりました。

オールマックスには砂糖が含まているのでカロリーと炭水化物が多くなったんだと思います。

自分と同じで趣味で筋トレをしている人はそんなに気にすることはないと思います。

管理人・啓一
管理人・啓一
本気で「ダイエット(減量)をしている方」や「持病で砂糖が摂取できない」って方はオールマックスはおすすめできません。

値段を比較


 iHerbの値段で比較します!!

ゴールドスタンダード

5ポンド(2.27㎏) 6546円
2ポンド(907g) 4364円

オールマックス

5ポンド(2.27㎏) 5458円
2ポンド(907g) 3165円

オールマックスのほうが安いです。

この2つで悩んでいて「コスパを重視したい!!」って方はオールマックスをおすすめします。

ちなみに、フレーバーの種類は、、、

  • ゴールドスタンダード 22種類
  • オールマックス 5種類

口コミの評価を比較

口コミを調べたサイトは、、、

  • iHerb
  • 楽天市場
  • Amazon

この3つです。

ゴールドスタンダード

  • iHerb  13959件 評価 4.6
  • 楽天市場 228件 評価 4.58
  • Amazon 896件 評価 4.3

オールマックス

  • iHerb 1336件 評価 4.4
  • 楽天市場 50件 評価 4.3
  • Amazon 62件 評価 4.3

管理人・啓一
管理人・啓一
書き込み件数は、ゴールドスタンダードのほうが圧倒的に多かったです。

ゴールドスタンダード


良い口コミ

  • 甘さ控えめで美味しい
  • 豆乳やアーモンドミルクと相性が良い
  • 安いしコスパよし

悪い口コミ

  • ロットナンバーが消された商品が届いた
  • スプーンが埋めれてすぐに見つからない
  • 海外発送で商品が破損した状態で届いた
管理人・啓一
管理人・啓一
「美味しい、飲みやすい」っと好評です。ただ、海外発送なので数件ですがトラブルがある書き込みがありました。

オールマックス


良い口コミ

  • 甘いのが好きなわたしにはぴったり
  • 甘いので覚悟して飲みましょう
  • 溶け具合は非常に良いと思います

 

悪い口コミ

  • カロリーが高い
  • ダマも出来やすくなった
  • 掲載されている成分表示と違う

とても甘いので甘党の方からは高評でした。

「ブラックコーヒーで割るとコクが出て美味しく飲めます。」っと書き込みもありました。

甘いのと苦いので相性が良さそうです。

悪い口コミでは、ダマについて書き込みがありました。

自分が混ぜたときも少し思ったんですけど「溶け残り?ダマ?」のほうが白いつぶつぶがありました。

大きなダマや溶け残りはなかったので気になりませんでした。

あと、致命的なのが「掲載されている成分表示と違う」です。

 

しばらく飲んで普段より体重増えだしたので見直したら
商品画像のカロリー180に対して220
砂糖が5gに対して10gなどページと実際の成分が大分違った

減量筋トレ時にはちょっと厳しい数字です。
1枚目の表デザインもちょっと配置が変わっていますが、そちらは成分表記に差は無し。
成分画像を添付しておきます。
成分についてはメーカーというよりはこのページを作った輸入業者のミスだと思うのと、バルクアップ目的なら有用だと思うので商品に星つけるのもどうかとは思ったのですが、購入希望の方への一警鐘としてレビューしました。

引用 Amazon

本気でダイエットをしている方や持病で砂糖を摂取できない方はオールマックスはやめたほうがいいでしょう。

自分が買ったオールマックに記載している成分表とiHerbに記載している表記を見比べたら違いました。

ボトルに記載していた成分

カロリー 190キロカロリー
タンパク質 30g
炭水化物 11g
砂糖 5g

iHerbに記載していた成分表

カロリー 180キロカロリー
タンパク質 30g
炭水化物 9g
砂糖 5g

自分はアレルギーや持病や本格的な減量をしていないので気にしないんですけど、神経質な方からすると成分表が違うのは信用度の低下になりますよね。

管理人・啓一
管理人・啓一
品質の安定感を求めるゴールドスタンダートがおすすめです!!

その他

 容器が違います!!

ゴールドスタンダードもオールマックスもボトルタイプなんですけど、容器の形状が若干違くて、、、

オールマックスは、、、

ボトルの上の部分が絞れていてスプーンを収納できるようになっています!!

キャップを開けると密閉シールがあって剥がすとすぐにスプーンがあります。

プロテインあるあるだと思うんですけど、付属スプーンが奥の方にあってなかなか見つからないとか粉まみれになっていることはよくあります。

ですが、オールマックスは付属スプーンが上にほうに収納できるのですぐに使えますしスプーンが粉まみれになることもありません。

色も赤でボトルの容器と同じ色でおしゃれですよね

しかも、キャップは凸凹しているので回しやすいです。

ゴールドスタンダードは、付属スプーンが茶色で粉に似ている色なので見つけづらいです。

オールマックスはキャップが凸凹してて回しやすかったりスプーンが収納できたりメーカーの気遣いに感動しました。

管理人・啓一
管理人・啓一
他のメーカーや容器にも取り入れてほしいです。

PR 無料プレゼント

\\ホームジム完全攻略大全集~家庭用トレーニング器具編//

無料ダウンロードはこちら

管理人・啓一
管理人・啓一
2019年から作り始めたホームジムのノウハウをすべてまとめました

本ページはプロモーションが含まれています